メダカ
淡水魚の飼い方
1.魚の飼い方について
メダカの飼い方
メダカの種類
日本淡水魚の飼い方
エビ・貝の飼い方
日本淡水魚の種類
水槽を設置する
水槽の日々のお手入れ
水槽のトラブル対応
水槽の災害対策
水草
無加温飼育
ショップレビュー
飼育道具レビュー その2
水族館・展示会
2.我が家の飼育日記
日々のできごと
水槽1(90cmスリム)
水槽2(90cmスリム)
水槽3(60cmスリム)
水槽4(60cmスリム)
水槽5(60cmスリム)
水槽6(30cmキューブ)
メタ情報
ログイン
投稿の
RSS
コメントの
RSS
WordPress.org
HOME
メダカの飼い方
メダカの種類
水槽の設置
水槽のお手入れ
水槽のトラブル
水草
飼育日記
Home
>
2011
> 8月
カラムナリス病の症状、治療
カラムナリス病の症状、治療について解説しています。
クロメダカ
めだかです。日本に棲息する最も小さな淡水魚です。
ヒメダカ
メダカ・日本淡水魚(日淡)の種類の紹介です。まずはメダカの王道「ヒメダカ」です。
白メダカ
シロメダカはめだかの中では比較的ポピュラーなめだかです。
ミナミヌマエビ
メダカのタンクメイト(同居人)の定番「ミナミヌマエビ」です。
尾ぐされ病(カラムナリス病)の治療開始
我が家の水槽で尾ぐされ病(カラムナリス病)が発生しました!!治療を開始します。
「尾ぐされ病」発生!!
「尾ぐされ病」発生!!
進歩?退化?
2年前の水槽とレイアウト比較してみました。
めだかの飼育日記はじめました
2009年にチョットした理由でめだかを飼い始めました。この日記では私が学んだ事を書いていきたいと思います。