あまり知られていない魚ですが、日本淡水魚ではNo1の癒し系の淡水魚だと思います。
我が家のヒナハゼです。ボーっとしている感じが可愛いですね。
ヒナハゼの特長
静岡県以西の本州太平洋岸~南西諸島、東南アジアに生息するハゼの一種です。
最大体長が4cmと、小型の魚です。海に近い河川の淡水から汽水域に生息しています。
非常に穏やかな魚で、動きもゆっくり、他の魚と争う事もほとんどありません。
オスとメスの区別は顔と背びれで、オスの顔はゴツク、背びれに切れ目があり、メスに比べて大きいです。
ただし若いヒナハゼは、オスとメスの違いがわかりづらいとの事です。下の左の写真はメスだと思われます。
【飼育方法】
ネットの大手ペットショップ「チャーム」では以下の環境を推奨しています。
最大体長 : 4cm
温度 : 22~27度
水質 : 中性~弱アルカリ性
餌 : 生餌、人工飼料
その他
飼育は容易です。小型水槽での飼育も可能です。純淡水でも問題なく飼育できます。(チャームでも、純淡水で育てているそうです。)生餌を好みますが人工飼料にも容易に餌付きます。
比較的温和な性質をしているため、サイズが同程度であれば混泳可能です。同種間では若干争いますが、大きな問題になることはありません。
【我が家の飼育環境】
水槽:グラステリア スリム600水槽 (60×20×25)
濾過装置:(底面フィルター)スライドベースフィルター/スライドベースフィルターフリー
エアポンプ:水心 SSPP-3S
ライト:スティックライト3W → テトラLEDライト60 → ゼンスイLEDランプ ホワイト60
タイマー:デジタルプログラムタイマーII グレー PT50DG
低砂:No.28 White(ホワイト)9リットル(60cm水槽用)
木石等:飾りサンゴ / 化石サンゴ S(ベース用) 15〜20cm
水草:ジャイアント南米ウィローモス、スクリューバリスネリア、ゼニゴケsp.
水温:12度~30度(室内、無加温)
水質:中性~弱アルカリ性(純水)
餌:人工飼料
混泳:ヒナハゼ5匹、メダカ8匹、ヤマトヌマエビ6匹
ライト有り、底面フィルター、無加温、純淡水で飼育しています。2011年5月頃にチャームで3匹購入し、2012年4月頃に追加で3匹購入しました。追加購入した3匹のうち、1匹が到着後数日で☆になってしまいました。死因は不明ですが、輸送で弱った、もしくは水合わせだと思います。
現在は5匹で仲良く暮らしています。購入から数ヵ月は人が来ると岩の裏に隠れてしまったのですが、最近は隠れなくなりました。
導入当初は水底で暮らしていたので、沈降性のエサ(沈むエサ)「株式会社キョーリンの川魚のエサ」を与えていました。朝1回、5匹に対して、ティースプーン1/8ぐらいです。最近は水面まででてくるので、メダカ用の緩沈降性(徐々に沈むエサ)のエサである「株式会社キョーリンのメダカ・タナゴ・フナのエサ」を与えています。朝1回、、ティースプーン1/5ぐらいです。
Could not parse XML from YouTube
Could not parse XML from YouTube
ライトの点灯時間はタイマーで7:00~16:00に設定しています。夜は岩や水草の陰で寝ています。水替えは1週間に1回1~2リットル程度のた足し水と2週間に1回1/3の換水をしています。飼い始めた頃は縄張り争いでしょうか?同種でケンカする事がありましたが、最近は特にみられません。
Could not parse XML from YouTube
ケンカも愛嬌がありますね。
【その他、注意点・気づいた事】
汽水域(川が海に流れ込んでいる地域)に住んでいる魚なので、水は弱アルカリ性にしたほうが良いでしょう。底砂はソイルは避け、砂利や砂を使いましょう。化石サンゴなどを入れると水が弱アルカリ性に傾きます。
汽水性なので、汽水(塩分濃度が0.05%~3.5%の海水)で飼ってやるのが最適かもしれませんが、我が家のヒナハゼは純水で1年半程、元気に育っています。
購入時はお店が汽水で育てているか、純粋で育てているか確認しましょう。汽水(店)→純水(家)、純粋(店)→汽水(家)の場合、水合わせに半日以上の時間をかけましょう。インターネットペットショップ「チャーム」では純水で育てているようです。(2012年8月に質問しました。)
飼い始めた頃はアカヒレと混泳していました。ヒナハゼは動きが非常にゆっくりで隠れてばかりいたので、アカヒレにエサを獲られてしまい餓死しないか心配しました。アカヒレはエサの食いが良すぎるのでヒナハゼとは分離しました。現在はメダカと混泳していてエサを分け合えてる感じです。
繁殖は初夏に、底の岩や貝などに卵を産みつけるとの事です。雄が卵を守るそうです。(注)我が家では産卵の確認はありませんので、これらはインターネットで調べた情報です。
2019年8月追記
何年か飼ってわかってきた事ですが、ヒナハゼは小さな魚に食いつきます。
フラフラッと泳いできて、急にパク!っといきます。
稚魚全般、ミナミヌマエビの稚エビは食い尽くされます。
メダカやエビを増やしたい人は混泳はやめましょう。
このページで紹介した魚や機材はこちらです。

熱帯魚 観賞魚 水草 水槽 アクアリウム用品 5,000円以上お買い上げで送料無料!小型水槽に!!熱…
価格:993円(税込、送料別)

置き場所に困りません!☆《お一人様1点限り》グラステリア スリム600水槽 6点セット●【関東…
価格:3,790円(税込、送料込)

スライドベースフィルター【関東当日便】【HLS_DU】
価格:540円(税込、送料別)

スライドベースフリー(底面フィルタ)【関東当日便】【HLS_DU】
価格:470円(税込、送料別)

《お一人様3点限り》No.28 White(ホワイト)9リットル(60cm水槽用)【関東当日便】【HLS_…
価格:2,730円(税込、送料別)

スリム&コンパクト!アーム式LEDエコライト スティックライト 3W【関東当日便】【HLS_DU】
価格:1,500円(税込、送料別)

高照度・高効率ライトシステム!テトラ LEDライト 60【関東当日便】【HLS_DU】
価格:6,340円(税込、送料込)

低電力&高光度!ゼンスイ LEDランプ ホワイト 60cm用【関東当日便】【HLS_DU】
価格:7,830円(税込、送料込)

エコ&省エネ!停電でも狂わない!デジタルプログラムタイマーII グレー PT50DG【関東当日便…
価格:1,230円(税込、送料別)

サンゴ等の活着ベース・アフリカンシクリットに!化石サンゴ S(ベース用) 15〜20cm【関東当…
価格:750円(税込、送料別)

無農薬!エビ水槽の必需品!■ジャイアント南米ウィローモスマット(1個)
価格:710円(税込、送料別)

無農薬!■スクリューバリスネリア(5株)
価格:590円(税込、送料別)

無農薬!■ゼニゴケsp.(1パック)
価格:830円(税込、送料別)
【あわせて読みたいオススメ記事】
-
ヒナハゼの飼育の注意点 [カテゴリー:日本淡水魚の飼い方]何年かヒナハゼを飼い続けて気づいた注意点をご紹介します。
-
ヒナハゼは大抵のものは食べますが、動きがとてもノロく、他の魚にエサを捕られてしまいます。そんなヒナハゼにベストなエサをご紹介します。
-
癒し系No1の 「ヒナハゼ」です。
-
水槽4(メダカ・ヒナハゼ水槽)の定点観測です。低温でも水草が育っています。しかし流木のアクが・・・・・。
-
リビングにも水槽を置きたくて、60cmのスリム水槽をつくりました。