水槽4(メダカ・ヒナハゼ水槽)の定点観測です。
リセットから2ヶ月弱。平均水温は12~15度です。
シロメダカ、クロメダカ、ヒメダカ、ヒナハゼ、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビはみんな元気です。
リセット時に、流木のアク抜きをせず投入したので、水が茶色くなってしまって、困っています。
水換えも、そこそこやっているので、活性炭の投入を検討中です。
左が現在の水槽です。右が2ヶ月前です。
アクで水が黄ばんでますね。実際はもう少し茶色いです。
水草はこんな感じです。
マツモとウィローモスが伸びでます。
ミクロソリウムは微妙に伸びてます。
カボンバはあまり変化がありません。
【あわせて読みたいオススメ記事】
-
メダカ水槽の定点観測です。水替えはしていますが、トリミングや苔とりはかなり放置状態です。(・・;)
-
水槽1(90cmアカヒレ水槽)の定点観測です。冬なのであまり変化はありません。
-
タナゴ・モツゴ水槽の定点観測です。特に変化はありませんが、ウィローモス爆繁中です。
-
めだかです。日本に棲息する最も小さな淡水魚です。
-
最近、アカヒレ水槽のヤマトヌマエビが立て続けに3匹死んでしまいました。原因を調べています。