水槽1(90cmアカヒレ水槽)の定点観測です。
プチリセットから2ヶ月弱。平均水温は12~15度です。
アカヒレ、ゴールデンアカヒレ、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビはみんな元気です。
冬なのであまり変化はありませんが、糸状藻に悩まされております。
水草の様子はこんな感じです。
低温でもジャイアント南米ウィローモスは、いい感じで育っています。
「ハイグロフィラ ポリスペルマ」と「アヌビアス ナナ」はあまり変化がないですね。
メダカ水槽の育ち方とはまったく違います。低温では育たないのかな。
Ech.テネルスはまったく変化がありません。
【あわせて読みたいオススメ記事】
-
最近、アカヒレ水槽のヤマトヌマエビが立て続けに3匹死んでしまいました。原因を調べています。
-
水槽4(メダカ・ヒナハゼ水槽)の定点観測です。低温でも水草が育っています。しかし流木のアクが・・・・・。
-
タナゴ・モツゴ水槽の定点観測です。特に変化はありませんが、ウィローモス爆繁中です。
-
モツゴ(6匹)とヤマトヌマエビ(10匹)をタナゴ水槽に投入しました。タナゴと仲良くやってほしいです。
-
リビングにも水槽を置きたくて、60cmのスリム水槽をつくりました。