2011年の4月頃に立ち上げたアカヒレ水槽が、いつのまにかコケに侵食されていました。
数ヶ月、ピンセットで取り除いて、がんばったのですが、コケには勝てませんでした・・・(ノд・。) グスン。
と、言うことで水と底砂以外は全て換えることにしました。
ついでに、レイアウトや水草の種類も換えることにしました。
プチリセットスタートです。
まずは、掃除をします。
水草を全て除去。石や底面フィルターのパイプなどは、取り出してタワシでガシガシ洗います。
網で浮いているコケやゴミをひたすら拾って、水換えを1/3程度しました。
底砂だけの水槽にして2週間ほエサを少なめに与え、魚やエビに残ったコケを食べさせました。
そしてネットのペットショップ「チャーム(このお店のレビュー)」で、流木や水草を購入です。
——————————————————————————
マルチリング・ブラック アヌビアス ナナ プチ(1個) 640 円
マルチリング・ブラック アヌビアス ナナ(1個) 490 円
Ech.テネルス(5株) 670 円
ジャイアント南米ウィローモス(1パック) 680 円
ハイグロフィラ ポリスペルマ(水上葉)(10本×2) 820 円
《一点物》上質流木 雅2本セット 30cm水槽用 1,680 円
銀鱗 1.5号(標準直径0.205mm)10m 220 円
アクアシステム スリム 900水槽用 ガラスフタ(1枚) 1,070 円
ヤマトヌマエビ(10匹) 750 円
ミナミヌマエビ(20匹) 620 円
モツゴ(6匹) 940 円
表示価格は2012年12月8日のものです。
——————————————————————————
商品合計 : 8,580 円
——————————————————————————
( ̄Д ̄;; エビとかモツゴとか、余計なモノを買ってないか・・・。
色々と試行錯誤してできました。
アカヒレ水槽、リニューアルです。!!
左はジャイアント南米ウィローモスと流木を中心に、立体的なレイアウト。アヌビアス ナナをワンポイントで2株配置しました。
流木は数本もっていたものと、今回購入したものが混ざっています。全部で5000円分ぐらいの量だと思います。
右はハイグロフィラ ポリスペルマを増やして森を作っていきたいと思います(現在22株)。
まんなかに、Ech.テネルスを植えました。無化温・無CO2で育つかは不明です。
今後は、水草の定点観測なんかもしたいと思います。
今回、水槽に投入した水草と流木はこちらです。※流木は1品ものなので類似品を紹介しています。

残留農薬処理済!■マルチリング・ブラック アヌビアス ナナ プチ(1個)《北海道航空便要保…
価格:640円(税込、送料別)

残留農薬処理済!■マルチリング・ブラック アヌビアス ナナ(1個)《北海道航空便要保温》
価格:430円(税込、送料別)

無農薬!人気前景草!■Ech.テネルス(5株)《北海道航空便要保温》
価格:530円(税込、送料別)

無農薬!■ジャイアント南米ウィローモス(1パック)《北海道航空便要保温》
価格:680円(税込、送料別)

無農薬!水中葉の活きの良さが違う!■ハイグロフィラ ポリスペルマ(水上葉)(10本)《北海…
価格:410円(税込、送料別)

30cm水槽におすすめ!!《形状お任せ》極上流木 Sサイズ(約10〜15cm) 1本 30cm水槽向け【…
価格:720円(税込、送料別)
【あわせて読みたいオススメ記事】
-
コケのためにプチリセットしたアカヒレ水槽に、また糸状の藻が発生してしまいました。
-
水槽1(90cmアカヒレ水槽)の定点観測です。冬なのであまり変化はありません。
-
無加温飼育 10-15度以下 Rank:B 水草 [カテゴリー:無加温飼育]【水草】 Cry.ウェンティ、Cry.バランサエ、Cry.ペッチー、Cry.スピラリス、R.マクランドラ、ブリクサ・ショートリーフ、アヌビアス・ナナ アマゾンソード、エラチネ・オリエンタリス
-
原始的な作戦ですが、流木のアク対策として煮る事にしました。
-
2018年08月19日にキューブ水槽をつくて1年が経ちましたので、ご報告します。