癒し系No1のヒナハゼです。
日本原産の小型のハゼです。静岡県以西の本州太平洋岸から
琉球列島、東南アジアに分布し、汽水~淡水域に生息します。
動きは非常にゆっくしており中層でプカプカ浮いたりして
大変愛らしい魚です。
温和な性格で小型の魚やエビ類とも問題なく共存できます。
丈夫で飼育も容易なので、小型水槽での飼育も可能です。
純淡水でも問題なく飼育できます。
水槽に導入した当初、なぜかヒナハゼ同士が大喧嘩した事があります。
これがその動画です。今は仲良く暮らしています。
Could not parse XML from YouTube
【あわせて読みたいオススメ記事】
-
ヒナハゼの飼育の注意点 [カテゴリー:日本淡水魚の飼い方]何年かヒナハゼを飼い続けて気づいた注意点をご紹介します。
-
癒し系No1、ヒナハゼの飼い方をご紹介します。
-
ヒナハゼは大抵のものは食べますが、動きがとてもノロく、他の魚にエサを捕られてしまいます。そんなヒナハゼにベストなエサをご紹介します。
-
水槽4(メダカ・ヒナハゼ水槽)の定点観測です。低温でも水草が育っています。しかし流木のアクが・・・・・。
-
メダカのタンクメイト(同居人)の定番「ミナミヌマエビ」です。